okurejeの日記

フィギュアや映画や本などについて、ゆるく書かせていただきます。

『トップガン マーヴェリック』 感想

 

前作『トップガン』が公開された1986年当時。高校生くらいだったが既に捻くれていたので、「ケッ!トムのチャラい映画なんて誰が観るか!」との心意気で今の今まで未見だった。しかし、社会現象ともなった続編『トップガン マーヴェリック』を観ないのも食わず嫌いかと思い直し、とりあえず鑑賞することにした。

ということで前夜、Amazonプライムで初めて『トップガン』を渋々観たのだが、これが面白かった!かつ、36年前の作品ながら、あまり古さも感じなかった。何と言っても米海軍が全面バックアップした戦闘機のドッグファイトのシーンがリアルで凄すぎて、ストーリーとかどうでも良くなり、映像に酔いしれてしまうのだ。しかし、ストーリーはステレオタイプとは言え、さすがトニー・スコット監督の手腕で、スタイリッシュなエンタメ作品ながらリアルな演出もあり、映画作品自体の質も低いものではなかった。当時、あれだけヒットした理由がやっと理解できた感じ。

 

そして、安易な続編製作を危惧したトムが前作の公開後、早々に続編製作権を買い取り、36年の時を経て満を持して世に出した『トップガン マーヴェリック』の戦闘機シーンも、本当に素晴らしいものだった。これはIMAXなどの大型スクリーンで観るべき作品。
気になった点といえば、アメリカでは今でもノーヘルでバイク乗れるの?ってことと、前作のキャストにこだわり、咽頭がんで声を失ったヴァル・キルマーまで出演させたのに、ヒロインだったケリー・マクギリスはガン無視かい!くらいなもので、とにかく、何も考えずにスクリーン上のアクションにこれだけ没頭できる作品はないかもしれない。
また本作では、マーヴェリックは一線を退いて、若者たちの指導者に徹する役なのかと思いきや、最後まで先陣を切って戦地に出向くという、相変わらずのトムのオレオレぶりも微笑ましい。
また前作と同様、敵パイロットのバイザーは黒なので表情が全くわからないから、安心して敵機の撃墜シーンも観ていられる。

 

なお敵機の撃墜シーンを安心して観ていられると言えば、前作のヒットで、当時は公開後に海軍への志願者が激増したらしく、まさに米海軍のプロパガンダ映画としても最高の出来となったが、今回も大ヒットしているので、やはり海軍入隊希望者が増えるかもしれない。
ただ劇中でも触れられていたが、米海軍でも最近はドローンなど無人機が増えており、今後は無人戦闘機が主流になると思われるが、実は無人機の操縦者の離職率が高いことが問題になっていたそうだ。現在の状況はどうなんだろう。
無人機の場合、操縦者は自宅近くの職場から、遠く離れた敵を殺傷することが逆にストレスになったり、有人機パイロットから格下に見られること等で、メンタルが損なわれるケースがあるという。有人機でミサイル攻撃を行った場合、パイロットが着弾シーンを直接確認できないが、ドローンパイロットの場合、逆にミサイルの着弾状況が鮮明にモニターで見れるため、高ストレスとなり退役後はPTSDに悩まされることが多いそうだ。

 

ロシアのウクライナ侵略戦争を見ても思うが、戦争は人的資源も物的資源も大量に損なわれる、現代では高コストで割に合わない行為だとつくづく思うのだが・・・などと、そんな小難しいなんて、考えるな!ただ観ろ!「Don’t think. Just do.」
そんな映画となっております。

 

 

【スポンサーリンク】