2023-01-01から1年間の記事一覧
久しぶりの午前十時の映画祭。最近は午前10時にこだわってないらしく、劇場によっては午前8時半とか11時とか・・ ・・って、午前8時半に映画館に行けるかーー!・・てことで、午前11時10分上映開始だった立川シネマシティにて、久しぶりの『マルサの女』を劇…
S.H.Figuarts のシン・ウルトラマン シリーズが続々リリースされて追いつかない感じだけど・・・初代ウルトラマンの「タイプA」をイメージした降着時Ver. ウルトラマンの本来の姿がこれらしく(本名は「リピア」)、「禍威獣」との戦いの最中に命を奪ってし…
リアルタイムで観てた世代でもなく、初代ライダーには殆ど興味がなかったので、積極的に欲しい商品ではなかったが、どうせハズレるだろうと高を括ってたら当たってしまった。 抽選に当たる人が結構多かったみたいなので、それなりに生産数が多かったんだろう…
Amazon(amiami)で50%OFFという破格値になっていたので、思わず購入。「amiami」と「でじたみん」では現在、ホットトイズが3万円を切るセール品を販売中の模様。レスキューなんて65%OFFになってて、予約購入したのがバカみたいな状況に・・・ そもそも通常…
想定以上に『ベヨネッタ2』が良ゲームだったため、その第1作目となる『ベヨネッタ』もプレイしてみたいと思っていたが、Nintendo Switch ではパッケージ版の販売はなくダウンロード版のみだったので、手が出ないでいた。しかし昨年、『ベヨネッタ3』の発売に…
・・思いのほか長文になってしまった。ということで、『バイオハザード リベレーションズ』のHDリマスター版である『バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション』について。 とにかく約10年前のゲームで、しかも専用ハードはニンテンドー3D…
・・前回は自分的には超クソゲーだった『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』の悪口を書き連ねるだけで終わってしまった・・ okureje.hatenablog.com さて、「ウィッチャー3」があまりに期待外れだったので、ここは困ったときのバイオ…
そもそも Nintendo Switch と Nintendo 3DS しかハードを持っておらず、しかも同じゲームを半年間もプレイし続ける人間がゲームレビューなど、おこがましいにもホドがあるんだけど・・ ということで、名作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や『ベヨ…
剣客商売 1巻 作者:大島やすいち,池波正太郎 リイド社 Amazon 時代劇小説の金字塔、名作中の名作といえば池波正太郎の『剣客商売』で、これはもう死ぬまでに何度も読み返すことができるだろう。故に過去に何度もドラマ化されて、藤田まこと主演のシリーズは…
予告編がクッソ面白くなさそうだったので全く期待せずに観に来たが、直近で観た『アントマン&ワスプ クアントマニア』があまりに駄作過ぎたため、アレに比べたらまだマシ・・という感覚で観たせいか、そこそこ面白く感じた。ただ、さすがにジェームス・ガン…
「午前十時の映画祭」に対抗するかのような「12ヶ月のシネマリレー」という企画、そういえば一度も観に行ったことがなかった。昨年の8月に始まって、ラスト作品はデヴィッド・クローネンバーグ監督『裸のランチ 4Kレストア版』の予定だそうだが、レストア作…
もうこうなったら、S.H.Figuarts のシン・ウルトラマンの商品群は全て購入するしかない、くらいの勢いで、(『シン・仮面ライダー』も)にせウルトラマン 「にせ」っていうくらいだから、目が吊り上がった、いかにも悪人ヅラのウルトラマンをイメージするけ…
今年は鈴木清順監督の生誕100年にあたるそうだ。それを記念して、清順監督の『ツィゴイネルワイゼン』が4Kデジタル完全修復版で、ユーロスペースで公開されることに。 「浪漫三部作」の一作目にあたる本作、劇場で鑑賞するのはもちろん初めて。・・というか…
先日のハイヤトイズ 『ロボコップ2』 ケイン バトルダメージ版が思ったより高クオリティだったので、同スケールのロボコップも購入してみた。 なお購入したのは『ロボコップ2』 ではなく、『ロボコップ3』のロボコップ。しかも敵アンドロイド「オートモ」と…
崗田屋愉一先生の貴重な原画展が開催されていた。 浅草公会堂の展示ホールにて、2023年4月3日から4月9日までという短期間。浅草公会堂に入るのも初めてだったが、思っていたより規模が大きい展示なのには驚いた。 崗田屋先生の美麗かつ粋な作画を、複製原画…
ホットトイズのマーク1は、2009年に1.0版、2012年に2.0版が販売されたが、当時は価格のハードルが高く購入を見送っていた。‥と言っても、1.0版は定価26,000円、2.0版は24,000円だったのだが・・そして満を持して販売された今回のDICAST版は、なんと当時の価…
HIYA Exquisite Mini Series 1/18 Scale 5 Inch ROBOCOP2 Battle Damage RoboCain Action Figure ポール・バーホーベン監督の1作目から、回を重ねるごとにダメ映画になっていったロボコップ・シリーズだが、それでも2作目は当時はそれなりに楽しめた。名作で…
NHK BSプレミアムで放送された庵野カントクのドキュメンタリー、未見だけど、カントク君の超が付くようなパワハラぶりがネットで超話題になっているなか、2回目の鑑賞。・・てか、ヤフコメが殆どカントク君の超批判。どんだけ惨い現場だったんだ・・・ しか…
前作の『ベイビーわるきゅーれ』は、『バイオレンスアクション』を実写にしたような映画と評判の、マイナー作品ながら根強い人気のある作品なので、一度鑑賞したいと思っていたが、今までその機会がなかった。 『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』はその続編…
劇場公開初日と同日に到着とは!このサイズなのに造形が細かく、想像以上に良い商品!カッコいい! 初代仮面ライダーのライダーベルトが爆発的に売れたおかげで現在のバンダイがあるとまで言われている、安定のバンダイ製ライダーだ! ただ、販売前から言わ…
待ちに待った『シン・仮面ライダー』 庵野カントクが自身で監督をした実写映画は2004年の『キューティーハニー』以来なので、およそ20年ぶりのカントクの監督作品には期待せざるを得なかった。『キューティーハニー』は当時としては斬新な作品で好きではあっ…
『パンケーキを毒見する』と同スタッフが製作した政治ドキュメント。それにしてもタイトルが・・・ 前作の『パンケーキを毒見する』も、どうもセンスがイマイチだと思ったのだけど、今回のは直球過ぎて引いてしまうレベル! しかし内容は前作同様、長期政権…
・・レビューと言っても商品が商品なので無難なポージングしかしませんが・・ 対魔忍シリーズというエロゲーのキャラクターだそうで、海賊版が多く出回っているほど一部では人気商品。ヤフオクなどで安価なコピー商品を多く見かけたが、商品自体は既に販売終…
オーチャードホール! オーチャードホール! ・・・って、よく耳にするオーチャードホールだが、実はどこにあるのかも知らなかった。自分にはあまり縁がないホールだったが、まさかこんなイベントで入場できるとは! それにしてもオーチャードホールのトイレ…
予告編がな~んかつまらなそうなので心配ではあったが、話題のA24(エートゥエンティフォー)配給であり、ミシェル・ヨーが主演ということで観に行った。 www.youtube.com 斬新な映像表現や演出も多く、セットや衣装も豪華で、物凄くお金が掛かっている映画…
最近、宮城谷昌光先生の歴史小説をkindl合本版で読み直している。 宮城谷作品の魅力は、中国の春秋戦国時代という、資料も資料自体の信ぴょう性も乏しい古代の物語を活き活きと描きながら、決して史実から外れない冷静で誠実なストーリーテリングにある。例…
御年84歳になるというポール・ヴァーホーヴェン監督の最新作。 ベヨネッタ! ・・じゃなくて、『ベネデッタ』 『暴力と、セックスと、教会の欺瞞を挑発的に描く!』という過激なコピー、17世紀に実在したという、聖痕を得て修道院長となったが、同性愛主義で…
「ヒルカラナンデス(仮)」は以前から知ってはいたが、YouTube番組を視聴する習慣がないため、未だに番組は未視聴。 なので『劇場版 センキョナンデス』については全く知らなかったのだが、先週末「鬼滅の刃」を観た帰りに、新宿の西口地下広場でのプチ鹿島…
近年稀に見るほどの駄作で、どういうつもりでこんな作品を世に出したのか、製作陣を小一時間も問い詰めたくなった。 オープニング。アントマンことスコット・ラングの愛娘、キャシー・ラングもすっかり成長し、なぜか量子世界へ信号を送る装置を発明、家族の…
「ポポーポ ポポポ♪」でお馴染み、スーパーで奏でられているあの曲を、お手軽に楽しめるということでプチヒットした「スーパーサウンド『呼び込み君』ミニ」。そのデラックス版が販売されるということで、まぁ予約してみた。 680円(税抜き)ながらリピート…